新年あけまして、あっという間に1月が半分以上過ぎて行きました。多忙でなかなかブログの更新ができてなくて申し訳ありません。Facebookはもう少し更新していますのでそちらもご覧ください。
2017年度のレッスンは2月末までですのであと1ヶ月と少しです。みんな大きく英語の力を伸ばしました。特に今年度は英検に力を入れてたくさんの生徒さんが受験しました。P3、P4クラスのほぼ全員が合格しています。特に小学校4年生で準2級合格したHちゃんを始め、喜びの顔がたくさん見えました。自信をつけてさらにモチベーションが上がった生徒さんが多かったです。
他にもスピーチコンテストでも優勝した生徒さん、発表会で普段の成果を発揮し受賞した多くの生徒さんたちがいました。全員の頑張りが例年以上のように感じます。本当に素晴らしいです。その調子で2018年度も頑張リましょう。
ページ
ブログ
このブログを検索
-
東進こども英語塾神楽坂赤城教室の松本です。 英語学習者からよくある質問のひとつ: 「Don't be late.」の「be」って、なぜ必要なんですか? 今回はこの疑問に答えながら、命令文における形容詞の使い方をわかりやすく説明していきます。 1. 「Do...
-
8月にテンプル大学のサマースクールに通われたHちゃんのご経験をシェアさせていただきます。 プログラムこちらです。 テンプル大学小学生プログラム お母様から教えていただきました。 ↓ テンプル大学国内留学カリキュラム 【1日目】 開校式 ・自己紹介(名前...
-
東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 教室を始めて10年以上、このブログを書いてきました。細々とですが私の宝になっています。最近全然投稿はできてないのですが、思うところがいろいろあります。 世の中が急速に変わってきていて、自分の身辺も変わってきて、英語教室を今後どのよう...
中学校代表としてスピーチ大会に出場!
こんにちは。東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 小1から通ってくれている生徒さんが、このたび 新宿区立中学校英語学芸発表会 で 学校代表スピーチ に選ばれました! 昨年に続き、当教室から2年連続の快挙です。 東進こども英語塾では、幼いころから舞台に立ち、暗唱やスピー...