東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の講師松本です。
いよいよ今週末、日曜日が生徒発表会です。練習も佳境に入りました。来れる人だけ参加してもらって全体の練習をしました。半分くらいしか来れませんでしたがみんな頑張りました。一番小さな幼稚園のYくん、「みんな、しずかにして!」とふざけるお兄さんたちを注意してくれたり、When I'm feeling sad のところはさびしそうにうたったほうがいいと提案してくれたり、大活躍で本当に脱帽でした。成長したよね。。。ふざけるお兄ちゃんたちをまとめようと頑張った3年生のRくんは、立派に仕切りつつ、自分はスパイダーマンをするのでどこで糸をなげるか、しきりに相談してくるのがとても可愛いです。みんな可愛すぎます。本番頑張っていきましょう!!
写真は1年生のRくんが作ってきてくれたカード。Rくんは本当にすごいです。飲み込みも早く、P1なのに、習ったフォニックスのルールを使ってほとんどの英語をスラスラと呼んでいます。これからも頑張ろうね!
今日はKちゃんからもプレゼントもらったし、昨日はHちゃんからももらって私は超ハッピー(^^) またここで自慢します。みんなどうもありがとう!!
ページ
ブログ
このブログを検索
-
東進こども英語塾神楽坂赤城教室の松本です。 英語学習者からよくある質問のひとつ: 「Don't be late.」の「be」って、なぜ必要なんですか? 今回はこの疑問に答えながら、命令文における形容詞の使い方をわかりやすく説明していきます。 1. 「Do...
-
8月にテンプル大学のサマースクールに通われたHちゃんのご経験をシェアさせていただきます。 プログラムこちらです。 テンプル大学小学生プログラム お母様から教えていただきました。 ↓ テンプル大学国内留学カリキュラム 【1日目】 開校式 ・自己紹介(名前...
-
東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 教室を始めて10年以上、このブログを書いてきました。細々とですが私の宝になっています。最近全然投稿はできてないのですが、思うところがいろいろあります。 世の中が急速に変わってきていて、自分の身辺も変わってきて、英語教室を今後どのよう...
中学校代表としてスピーチ大会に出場!
こんにちは。東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 小1から通ってくれている生徒さんが、このたび 新宿区立中学校英語学芸発表会 で 学校代表スピーチ に選ばれました! 昨年に続き、当教室から2年連続の快挙です。 東進こども英語塾では、幼いころから舞台に立ち、暗唱やスピー...