ホームレビューは東進こども英語塾の最大の魅力の1つ。これを何とか皆さんに毎日見てもらうよう作戦を考えています。今はお渡しした台紙にシールを貼ってもらっていますが、特に小学生にはモチベーションが弱いかな。。。頑張ってくれるお子様とそうでないお子様の差が大きく出ています。
その一環として1ヶ月毎のホームレビュー大賞を計算してみます。そして8月の結果発表!!
(15分以上見た日を1日としてカウントしています。)
1位 K2クラス Kotoneちゃん 25days
2位 K1クラス Yusukeくん 21days
3位 P1クラス Kotaroくん 18days
夏休みだったため、旅行に行かれたりして見れないこともあった方もいらっしゃいますが
8月はこのような結果になりました。
頑張ってくれたみんなに拍手!!
1位のKotoneちゃんは本当によくがんばっています。 いつも朝幼稚園に行く前に見るのが習慣だそうですが、ママが夕飯の支度をしている間や、寝る前にも見たいといって一日に何度も見ることもあるそう。そのおかげか、生活の中に時々英語がでてくるとのこと。ママもその発音のよさに一旦何と言ったか耳を疑うそうですが、よく聞くと大人が思っている発音よりKotoneちゃんの発音はネイティブに近いのです。素晴らしい!
言語の習得は結果をあせらずひたすら積み重ねるうちについてくると思っています。そしてKotoneちゃんの中には確実に英語の芽がでてきていますね。
他の皆にも頑張ってもらいたいから現在ポイント制度企画中です。(P1の子どもたちからは、DSがもらえるなら毎日頑張る!!と言われました。うわ〜っさすが現代っ子。)
ページ
ブログ
このブログを検索
-
東進こども英語塾神楽坂赤城教室の松本です。 英語学習者からよくある質問のひとつ: 「Don't be late.」の「be」って、なぜ必要なんですか? 今回はこの疑問に答えながら、命令文における形容詞の使い方をわかりやすく説明していきます。 1. 「Do...
-
8月にテンプル大学のサマースクールに通われたHちゃんのご経験をシェアさせていただきます。 プログラムこちらです。 テンプル大学小学生プログラム お母様から教えていただきました。 ↓ テンプル大学国内留学カリキュラム 【1日目】 開校式 ・自己紹介(名前...
-
東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 教室を始めて10年以上、このブログを書いてきました。細々とですが私の宝になっています。最近全然投稿はできてないのですが、思うところがいろいろあります。 世の中が急速に変わってきていて、自分の身辺も変わってきて、英語教室を今後どのよう...
中学校代表としてスピーチ大会に出場!
こんにちは。東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 小1から通ってくれている生徒さんが、このたび 新宿区立中学校英語学芸発表会 で 学校代表スピーチ に選ばれました! 昨年に続き、当教室から2年連続の快挙です。 東進こども英語塾では、幼いころから舞台に立ち、暗唱やスピー...