英語教育改革先取りセミナーに行ってきました

2014年8月10日日曜日

t f B! P L
とにかくパワフルな安河内先生。
サマースクールも無事に前半を終え、数日実家に帰って温泉にたくさん浸かってリフレッシュ。そして今日からお仕事開始です。今日は千葉まで1時間以上電車に乗って(意外に遠いのですね。。。)セミナーに参加してきました。TOEFL などの試験を行っているアメリカの非営利団体ETSの上級副社長の特別講演や、ETSのトレーナーの方々の流暢な英語のワークショップ(日本人です)、文部科学省の太田光春氏の講演、そして楽しみにしていた東進ハイスクール英語講師の安河内哲也氏の英語での講演など、とてもいい勉強になりましたし、近い将来、日本の英語教育は大きく変わるということを予感いたしました。
 受講生はほとんどが中学高校の英語の先生でしたから、そういう先生との交流も新鮮でした。ペアワークもさせていただき、私がペアを組んだのは新卒の先生になりたてホヤホヤの若い男性。とても流暢な英語だったのですが全く留学経験はないとのこと。やはり英語は「学校以外で」いかに触れ続けるか、日本語に訳してしまうのではなくその「曖昧さに耐える」ということ、生徒に話させてとにかく「楽しむ」ということだなあと実感いたしました。今後に行かして行きたいと思います!
 

ブログ

このブログを検索

中学校代表としてスピーチ大会に出場!

こんにちは。東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 小1から通ってくれている生徒さんが、このたび 新宿区立中学校英語学芸発表会 で 学校代表スピーチ に選ばれました! 昨年に続き、当教室から2年連続の快挙です。 東進こども英語塾では、幼いころから舞台に立ち、暗唱やスピー...

QooQ