都庁でプレゼンしてきました!

2015年10月13日火曜日

t f B! P L
 東進こども英語塾 神楽坂赤城教室 講師の松本です。
 先日、都庁展望室においてP3の生徒さんたちのプレゼンを行ってきました!
 東進のプログラムではP3からは算数/理科/社会を英語で学びますが、社会で自分が住んでいる街neighborhoodを学びました。そして夏休みには実際、小学校の社会科のように実際かぐらざかの街探検にでかけ、外国人がどんなスポットが好きそうか調査しました。そしてとある週末。全員で都庁に繰り出し、ひとりずつがここぞと思った魅力スポットなどを観光客(外国人)に紹介。その中でどこに一番行ってみたいかを調査してきました。その結果は生徒発表会でプレゼンします。
 去年から何度かインタビューに訪れている都庁ですが、今回で多い生徒は4回目のチャレンジ。プレゼンは初めての試みでしたが、とても興味津々で聞いてくれてすごく喜ばれました。ニュージーランドから家族で来ているグループに同い年くらいの男の子がいて、おしゃべりをしました。ちょうどW杯ラグビーで日本代表がかなり盛り上がっている時だったのですが、「(日本代表が)"Brave Blossoms" と呼ばれてとても人気があるんだよ、すごいね!」と興奮気味に教えてくれました。それから彼曰く、ぼくたちの街も同じようなお店があるよ、と教えてくれました。同じようだけど、でも違う。いいポイントに気がついたその少年。人間は国籍が違って住んでいるところが違っても、同じこともたくさんあり、その中に違っていることがあるというセサミの根底に流れている哲学を身を以て体験した経験となりました。
 2時間弱のワークショップとなりましたが、またいきたい!という声が全員から聞かれました。


ブログ

このブログを検索

中学校代表としてスピーチ大会に出場!

こんにちは。東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 小1から通ってくれている生徒さんが、このたび 新宿区立中学校英語学芸発表会 で 学校代表スピーチ に選ばれました! 昨年に続き、当教室から2年連続の快挙です。 東進こども英語塾では、幼いころから舞台に立ち、暗唱やスピー...

QooQ