Pancake Day★パンケーキデイ

2016年2月11日木曜日

t f B! P L
東進こども英語塾 神楽坂赤城教室 講師の松本です。
今週の火曜日はイギリス、アイルランドなどではPancake Day でした。
イースターの47日前、キリスト教の暦では「灰の火曜日」と言われますが、その日にパンケーキを食べる慣わしがあります。その翌日からイースターまで断食期間ですので、家にあるバターやミルク、小麦粉などを一掃するためにパンケーキを作るのです。フライパンに載せたパンケーキをトスしながらレースをするのもその日の楽しい行事です。

ちなみにパンケーキは、「パン」bread のことではありませんよ。panはフライパン frying pan などの片手鍋のことです。フライ「パン」で作るからパンケーキです。
そして、一般的にパンケーキは日本のホットケーキのように厚くなく薄いもの。ベーコンやチーズなどとおかず系もあれば、クリームやハニーなどをかけたスウィーツ系もあります。バリエーションはたくさん!

そこで
レッスンでパンケーキを少しずつ子どもたちに振舞いました。みんなおいしい!、と言って飛ぶように売れました!!そんなに嬉しいならもっと作ればよかったです。また今度(^^)


Pancake Day

ブログ

このブログを検索

中学校代表としてスピーチ大会に出場!

こんにちは。東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 小1から通ってくれている生徒さんが、このたび 新宿区立中学校英語学芸発表会 で 学校代表スピーチ に選ばれました! 昨年に続き、当教室から2年連続の快挙です。 東進こども英語塾では、幼いころから舞台に立ち、暗唱やスピー...

QooQ