サムに緊急事態!!

2016年6月2日木曜日

t f B! P L
 我が家にホームステイしているサム君。フィンランドから4月に来ました。半年間東大の大学院に行ってます。実は今週末から我が家には新しいゲストが来るので、うちにいるのは今日が最後の予定でした。今日からは日暮里のゲストハウスに行く予定が…。
 行ってみたらとてつもなくひどいところだったようで、キッチンでタバコを吸っている外国人はいかにも怪しい雰囲気だし、設備は汚いし、カビは生えてるし、何より、部屋にいたところ、誰かが窓から押し入ろうとしたそうです。そこの住人以外ありえないそうです。ショックで言葉がありませんでした。慌てて今部屋を探しているところです。
 ところが、大学が提携している留学生向けの不動産屋に電話をしてびっくり。サイトも英語で作ってあるのに、電話してみたら英語もろくに話せない。大手不動産屋です。私が電話を変わったら、中国人訛りの日本語。私がいたし、相手も日本語ができるからよかったけど、英語でサムが喋ったら、何言ってるかよく分からなかったらしく、向こうも英語があまりわからないからメールで送れと言われたそうです。
 とにかくこの危機的な状況下で、サムがぼやきました。
これまでに日本で会った中で私が一番英語ができる部類だそうです。(一応先生としてある一定評価をもらって嬉しいです。)教授は私くらいだそうですが、他の人でそれ以上に英語ができる人に会ってないそうです。大学の留学生担当してくれた人全て大して英語ができないそうです。日本ナンバーワンの大学の学生や留学生相手にしているスタッフです。
  私はロンドンに5年住んでいましたし、TOEICでもそれなりの点数は取りましたが、まだまだ映画などを見ていると自分の英語力不足を感じ、子供にだから教えていますが、そこまですごくありません。(先生なのに!?と言わないで。。。)でも東大に通っているサムが接している人は日本でも一流の人たちのはず。やはり外国人が住むにはまだまだ全然なのだなあ、と恥ずかしくなりました。
 サムの部屋、いいところがあるといいなあ。私も頑張って次の世代にもっとしっかり英語を教えなければ!そんな気持ちになりました。

ブログ

このブログを検索

中学校代表としてスピーチ大会に出場!

こんにちは。東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 小1から通ってくれている生徒さんが、このたび 新宿区立中学校英語学芸発表会 で 学校代表スピーチ に選ばれました! 昨年に続き、当教室から2年連続の快挙です。 東進こども英語塾では、幼いころから舞台に立ち、暗唱やスピー...

QooQ