18日土曜日の日本経済新聞夕刊より。
私立の有力校、武蔵中学・高校を運営する学校法人、根津育英会武蔵学園(東京)は英語圏の大学への進学を目指す中高生向けに、英語だけで科学を教える5年間の課外授業を2014年の夏から始める。進学に必要な英語力とグローバル人材にふさわしい知性や教養を磨く。他の中高一貫校に参加を呼びかけ年間定員24人で発足させる。(抜粋)
英語教育関係の新聞記事は随時ご紹介したいところですが、ここのところ頻繁に何かしら記事があると言っても過言ではない位です。興味のある方はどうぞ新聞の続きも読んでみて下さい。
ページ
ブログ
-
▼
2013
(78)
-
▼
5月 2013
(20)
- 2ヶ月頑張ったごほうび♪
- 未来を担う人財の育成を目指して
- 都会のビーチ (日曜日)
- 子どもが初挑戦!フリークライミング (土曜日)
- 今週のレッスン♪
- 会員の皆さまにお得な情報です
- 副教材費無料キャンペーン、あと10日で終了!
- うれしいお言葉
- 英語を小学校正式教科に
- 海外大学狙い英語漬け
- 今日は神楽坂の青空市です
- 今週もレッスンが無事終わりました
- 英語、小学校前から〜幼児向け教材が好調〜
- 体験レッスンいかがでしょうか?
- 錦織圭wonderful!!
- スマホやタブレットでホームレビューがみれたらなあ
- ドラマの舞台
- 母の日のカードを作りました
- こどもの日、CatChat TBSの子供向け英語イベントに行きました
- 子どもはどうやって言葉を習得するか
-
▼
5月 2013
(20)
このブログを検索
-
東進こども英語塾神楽坂赤城教室の松本です。 英語学習者からよくある質問のひとつ: 「Don't be late.」の「be」って、なぜ必要なんですか? 今回はこの疑問に答えながら、命令文における形容詞の使い方をわかりやすく説明していきます。 1. 「Do...
-
8月にテンプル大学のサマースクールに通われたHちゃんのご経験をシェアさせていただきます。 プログラムこちらです。 テンプル大学小学生プログラム お母様から教えていただきました。 ↓ テンプル大学国内留学カリキュラム 【1日目】 開校式 ・自己紹介(名前...
-
東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 教室を始めて10年以上、このブログを書いてきました。細々とですが私の宝になっています。最近全然投稿はできてないのですが、思うところがいろいろあります。 世の中が急速に変わってきていて、自分の身辺も変わってきて、英語教室を今後どのよう...
中学校代表としてスピーチ大会に出場!
こんにちは。東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 小1から通ってくれている生徒さんが、このたび 新宿区立中学校英語学芸発表会 で 学校代表スピーチ に選ばれました! 昨年に続き、当教室から2年連続の快挙です。 東進こども英語塾では、幼いころから舞台に立ち、暗唱やスピー...