2ヶ月頑張ったごほうび♪

2013年5月30日木曜日

t f B! P L
今週、P1クラスはこれまで8回分の復習。P2クラスもこれまで読んできた本2冊の復習でした。いい機会なのでこれまでの頑張りを振り返ろうと思い立ち、皆勤賞の賞状をP1、P2のお友達全員に贈呈、ホームレビューの視聴がナンバーワンだったK君にはホームレビュー大賞をちょっとしたプレゼント&王冠を授与。みんなうらやましそうで大成功!次回は自分が大賞に!そんなモチベーションとして励んでもらいたいです。
その後にお茶とおやつを食べながらティータイム。短い時間でしたが楽しいひとときでした。また夏休み前、ハロウィーン、クリスマス、学年の終わりなど、約2ヶ月おきにこのような機会を設けようと計画しています。みんなのモチベーションをあげる作戦、色々練っていますのでお楽しみに!

木曜日は幼稚園児のちいさなお友達がいるので、賞状ではなく手作りショートブレッドでティーパーティ。自家製赤しそジュースも飲んでもらいました。ちょっとクッキーにはあわないですが季節のものということでご紹介しました。

K1クラスにこれまで1人だったY君。入った4月当初はどんなに頑張ってこちらが促してもまったく英語での発話がなかったのですが、回を重ねる毎に少しずつ言えるようになってきてその変化がとても嬉しいです。今日は新しくSちゃんを迎えて、4月のY君と同じように固まって隅でたちつくしているSちゃんへの気配りがありました。ハローと自分から言ってくれたり、あっちとこっち、バラバラにおいてあった2人のかばんを一緒にきれに並べてくれたり、お手本をみせてくれたり。Sちゃんのお兄ちゃん(とても妹思いの小学1年生)も後から見に来てくれてSちゃんもほぐれました。Sちゃんもきっとすぐに慣れてくれるはず。
ちなみにその後のP1クラスの兄妹もとてもいい関係です。みんないい子たちばかりで癒されます。

ブログ

このブログを検索

中学校代表としてスピーチ大会に出場!

こんにちは。東進こども英語塾 神楽坂赤城教室の松本です。 小1から通ってくれている生徒さんが、このたび 新宿区立中学校英語学芸発表会 で 学校代表スピーチ に選ばれました! 昨年に続き、当教室から2年連続の快挙です。 東進こども英語塾では、幼いころから舞台に立ち、暗唱やスピー...

QooQ